何となく年が明けました。
少し間があきましたが、ガイア・アソシエイツで設計したコシ産婦人科医院の続きです。 今回は外構の続きで庭園で最終回です。 ![]() 広々しているように見えますが、ちょっと休んだり、おしゃべりしたりしたりするのに、程よい大きさです。 地形上、入口が一か所に限られるので、アプローチからは枕木を敷きました。 土で靴が汚れたりせず、ベビーカーも進みやすいように、という配慮です。 3つあるベンチに座るには、市松模様の道の上を進みます。 水を通す舗装用平板なので、大雨の時にも安心です。 グリーンとグレーのストライプになっている部分は、人工芝です。 実は、ここが空き地だったころ、生い茂る雑草と雨上がりのぬかるみは、頭痛の種でした。 お手入れが永続的に簡単で、見た目もよいもの、ちょっとした休憩スペースになるといいな、ということで計画がスタートしました。 完成後、ときどき見かけるのは・・・。 診察後、女同士おしゃべりをしている人たち。 女性ばかりの待合が居心地悪い、付き添いの男性。 子供におやつを食べさている親子連れ。 さまざまに活用されているようです。 夕方ともなると、灯りがともります。 ![]() ほんのり明るくなる程度ですが、わりといい感じです。 診察を終えて帰っていく人たちも、通り道の脇にあるこの庭に灯りに、ほっとすることでしょう。 照明器具はLEDですので、電気代はさほどかかりません。 タイマーで作動するのでON/OFFを忘れることもありません。 このポールタイプの照明器具にはいろいろなヴァリエーションがあるのですが、これは電気消費量が少なく、そのわりに広範囲に光が飛ぶタイプです。 今回でコシ産婦人科医院は終わりです。 いかがでしたでしょうか? 治療をするのも、検査をするのも、同じするなら、楽しくできるほうがいいですよね! 女性の方、機会があったらぜひ行ってみてください。 SS |
| ホーム |
|