深大寺の鬼太郎茶屋の続きです。
さて、鬼太郎茶屋では何を食べられるのか?
まず、こんなの(↓)がありました。
道から買えます。
目玉おやじの団子です。
「撮影はただ」みたいなことが書いてあったので写真だけ。
あまり食べる気がしませんでした。

さて、茶屋に入ってオーダーしました。
目玉おやじ入りクリームみつ豆です。
(注:黄色いねずみは私ではありません。)
目玉おやじは甘いオモチ状ですが、金太郎あめのようになっていて、「どこを切っても目玉おやじ」です。
やっぱりこういう棒状ではなく、球形のもちであってほしかった!
(でもそうなると気持ち悪いし、かわいそうで食べる気しないかも)

これは目玉おやじの栗ぜんざい。
写真のように目玉おやじをお椀に入れて食べます(と言われました)。
こういうふうに湯気が出ていると、目玉おやじが茶わん風呂に入っているみたいです。
それとも、アズキの中で沼に沈むように溺れているのかも・・・?!
「鬼太郎~、助けてくれ~」なあんて。

SS