fc2ブログ
THE VISION OF CONTEMPORARY ART 2023
VOCA展2023-
招待券があったので、上野の森美術館で「VOCA展2023」を見てきました。
IMG_1505-.jpg
「平面の領域で国際的な活躍が期待される、高い将来性のある若手作家の支援を目的に、VOCA展実行委員会と上野の森美術館が主催し、毎年開催している美術展」で、「今回の展示に出品したのは、コレカラを期待される新進気鋭の作家29名」との事です。

会場写真の左端がVOCA賞だそうです。
ふーん、これがグランプリってことですか。
私には具象的過ぎて、あんまりいいとも面白いとも思えませんが・・・!
IMG_1508-.jpg
次の方には興味を持ちました。
午前1時の3人の人物を描いてます。
犬を散歩させているおじさん、森の中にたたずむ作者、お仕事帰りの芸者さん、それぞれの人生があります。
色彩がきれいで、人の眼を引きます。
IMG_1507-.jpg
次は、コロナが始まってからの作者の1ヶ月を描いたものだそうです。
なんだ、毎日ゴロゴロしてただけか?!
外出もできず、やることもなくて、手持ちぶさただった日々を表しているのでしょうか。
よく見ると30日分あって、カレンダーのように1枚1枚が週ごとにレイアウトされています。
一見全部同じように見えますが、印刷ではなく手描きなのでしょう、Tシャツのロゴの書体が毎日異なります。
ちなみに30日分を綴じた画集も販売されていましたが、どうでしょうねー、どれも同じようなのにとても高価!
IMG_1512-.jpg
次は、顔、顔、顔のコラージュです。
面白い?!それとも不気味?!
それは見る人の心理状態に左右されるでしょう。
やはり人の顔というのは、注視する対象となるのでしょう。
画面の人物から放たれる視線が妙に気になります。
IMG_1513-.jpg
これもまたヘンテコな絵です。
何がヘンテコなのかというと、人物の顔や手の大きさがバラバラで、よく見ると遠近感や視線の高さもめちゃくちゃです。
構図は右側が重くて偏っているため、それもこの絵に強い不安定感を与えています。
IMG_1515-.jpg
最後です。
これって初めて見ましたが、ガラス窓の向こうに写真(?)絵(?)が貼り付けてあります。
窓のガラスが型板ガラスなので、絵がはっきりと見えず、それが割といい感じを出しています。
昔風の木の窓から見えるなんとなくノスタルジーを感じさせるひなびた風景。
昔見た景色を見ているような、そんな気分になります。
IMG_1517-.jpg
みなさん個性的で、わりと面白かったです。
いろいろな事を日々感じて、考えて、創作活動しておられるのですね???

SS

このブログが気に入ったらクリックしてください!

[2023/03/19 08:05] | アート 3 | page top
| ホーム |