fc2ブログ
旧新橋停車場
IMG_4362.jpg
久しぶりに新橋に行ったので、旧新橋停車場に寄ってみました。

この辺りは昔(柄にもなく)サラリーマンをしていた頃に通っていた会社のすぐ近くです。
周辺は再開発をしたので様子が全く変わってしまい、懐かしさも何もありません。
デカい新しいビルがあれこれ建っている割に、寂れた雰囲気の地域になっています。

この場所から日本初の鉄道の駅舎の遺構が出てきたのですが、何故かそれを埋め戻し、その上に復元したのがこの建物だそうです。
つまり、1872年に開業した日本初の鉄道ターミナル新橋停車場の、あくまで駅舎外観の再現なのです。
新築なので、こんなものが残っていたのか、と感じ入る必要はありません。
ややこしい話ですが、建物はお金をかけてちゃんと復元されているようなので見る価値はあります。
IMG_4361.jpg
上の写真の入口もなかなか良いですが、裏にあるプラットフォームもイイ感じです。
これに比べると、何で現代のあちこちの駅舎が魅力に乏しいのか、誰か教えてほしいです。
IMG_4365.jpg
中に入ると、2階展示室で「常磐線展」なるあまりにマイナーな催しをやっておりました。
全て無料です。
ですが、鉄ちゃんではないしましてや常磐線などに全く興味のない我々は・・・10秒ぐらいで見終わりました。
係員が地下も見てくれと言うので、行ってみると・・・
昔の遺構をガラスを通して見る事ができました。
IMG_4359.jpg
アップにするとこんな。
でも建築の専門家の我々でも特に興味のある代物ではありませんでした。
何だか奥歯が並んでいるようだし・・・。
IMG_4360.jpg
1階の駅舎のホールのようなエリアは、家具や荷物が荒れた感じで散在していて入れないようになっていました。
確かレストランかなんかじゃないでしたっけ。
コロナで潰れてしまったんでしょうか。
そうでなくても銀座のお客さんはこっちまで来ないですよね。
折角格好いいプラットフォームも付随しているんで、アイデアを絞ってもっと独創的で魅力的な用途にしてほしいところです。

KS

このブログが気に入ったらクリックしてください!

[2021/07/26 08:02] | 建築 1 | page top
| ホーム |