fc2ブログ
トキワ荘 3
IMG_3817.jpg
トキワ荘(豊島区立トキワ荘マンガミュージアム)の最終回です。
最後はトキワ荘界隈。

トキワ荘は(早稲田辺りにあると勝手に思い込んでいたので意外でしたが)豊島区にあります。
地下鉄大江戸線「落合南長崎」という東京の土地っ子にもあまり馴染みのない駅の近くでした。

この辺りの商店街は「トキワ荘で盛り上がろう(儲けよう)!」と、ご多分に漏れず街おこしをやっていました。
なんてことのない商店街ですが、「トキワ荘通り」なんていう名前が付けられていました。
当時のトキワ荘の大家が知ったら腰抜かしますよね。
IMG_3799.jpg
その通りに沿って「トキワ荘マンガステーション」、「トキワ荘通りお休み処」なんてものもありました。
「トキワ荘マンガステーション」では、ゆかりの漫画家の漫画を無料で読めます。
「トキワ荘通りお休み処」は土産物販売所です。
2階には、当時漫画家達が通っていた喫茶店「エデン」の備品も飾ってありましたが、本人達以外はあまり感慨は無いかも。
それから「寺田ヒロオの部屋」の再現展示などがありました。
って寺田ヒロオって誰?
IMG_3814.jpg
漫画家達が通っていた店などはほとんど残っていないようですが、「松葉」というラーメン屋が営業していました。
よくあるぼろっちいラーメン屋ですが、流石に(改修して)当時のままではないでしょう。
わざわざ入る必要があるか(?)とも思いましたが、この町に再び来る可能性も少ないので、そこで昼を食べました。
みんなそうするんでしょうね。

僕はチャーシュー麺を頼みましたが、分厚すぎるぐらいのチャーシューが沢山入っていて意外と美味しいでした。
これも街おこしの一環でしょうか。
こういった店って「また観光客か」という冷めた態度の所もよくありますが、ここは店員もテキパキ親切でしたよ。
当日は、コロナのせいかサラリーマン風の人が少しいるだけでラッキーした。
IMG_3802.jpg
さて、街のあちこちにトキワ荘ゆかりの地があるようですが、様子は変わってしまったので、ほとんどは新しいモニュメントが置かれて説明書きがされているだけです。
例えば次の写真のトキワ荘跡地とかね。
IMG_3806.jpg
僕は、当然トキワ荘跡地にトキワ荘を再現したのかと思っていました。
本当は公園にポツンとあるのではなくて、次の模型のようにゴミゴミした街中にあったのです。
現在は日本加除出版という会社があり、敷地の隅に上記のトキワ荘跡地モニュメントが申し訳に設置されています。
IMG_3822_20210425085715646.jpg
こういった感じで「~跡」を周ってみても良いのですが、どこにでもあるゴミゴミした街並ですし当時の面影はないので、早々にやめてしまいました。
トキワ荘出身の人の漫画で育った世代はオタク的な人が少ないと思うのですが、その人達も聖地巡礼みたいな事をするんでしょうかねえ。
IMG_3793.jpg
さてさてさて、色々見てみて「トキワ荘で街おこし」というのは、これだけでは中々苦しいものもありそうです。
しかし、トキワ荘関係施設のスタッフはとても親切で、マンガと地域を盛り上げようと熱心で、好感が持てました。
色々質問しても、よく勉強しているのかファンなのか、当時の漫画について詳しいでした。
福井県立恐竜博物館ができた頃の勝山での恐竜街おこしを思い出しましたよ。
皆さん、ぐぁんゔぁってくださいね。

KS

このブログが気に入ったらクリックしてください!

[2021/06/17 09:04] | 建築 1 | page top
| ホーム |