fc2ブログ
どこでもないどこかへ
IMG_1346-1.jpg
ひちろ美術館で「ショーン・タンの世界展 どこでもないどこかへ」を見ました。
(前回のちひろ美術館の紹介の続きです。)

ショーン・タンはオーストラリアのイラストレーターですが、絵本や映画を作っているので、作品は簡単に見ることができます。
僕も、近所の図書館にある絵本と幾つかの映画のDVDは見ています。

ショーン・タンの作品は好きではあるのですが、良い方(エキセントリックなキャラクター)が出た場合と、悪い方(甘っちょろいキャラクター)が出た場合があるように感じます。
両方が出ている場合もあり、それは悪い方に引っ張られます。
勿論、僕にとっての感想ですが、その辺りが微妙なのです。
(何言ってるか分からないですね???)

展示品は、イラストなどは絵本で見ているので、原画だと言ってもそれほど新鮮味はありませんでした。
原画の大きさも絵本に比べてそれほど大きくないですし・・・。

面白かったのはオブジェ(キャラクター人形?)です。
数は少なかったのですが、次のなんて最高ですね。
もっといろいろ作って、量産して、本に挟んで売り出してほしいものです。
IMG_1356-1.jpg
仕事場も再現されていました。
いわさきちひろの仕事場よりは「らしい」ですかね。
プロとしては割と普通ではありますが。
IMG_1355-1.jpg
ところで今回の展覧会、いわさきちひろとショーン・タンの展示が明確にエリア分けできていませんでした。
美術館自体が小部屋の集合体なので、ある部屋とある部屋はショーン・タン、その他の部屋はいわさきちひろという感じでした。
というか、普段展示に使っていないあちこちの部屋をショーン・タンの展示に充てたみたいです。
これが水と油みたいで・・・案外奇妙な感じでした。

ショーン・タンの展覧会はちひろ美術館(建築自体)と合わせてお勧めです。
観覧料も安め。
7/28(日)まで。

KS

このブログが気に入ったらクリックしてください!

[2019/07/01 08:06] | アート 2 | page top
| ホーム | 次のページ>>