![]() 何とはなしに「創刊40周年記念 ムー展」を見ました。 学研からでている「ムー」って雑誌、世界の謎と不思議に興味が無くても名前だけは知っている人、案外いるのでは。 40年まえから出ているそうですが、内容が内容(無いよう)なんで、まじめには読んだことはありませんでした。 ![]() 次の写真はバカでかく(等身大以上)引き伸ばした創刊号。 しょっぱなから意味不明。 ![]() 展覧会になぜ行こうと思ったかと言うと・・・ テレビで再放送の「超ムーの世界R」を何となくつけていたら、毎週見るのが習慣になってしまったのです。 番組はUFO・超常現象・都市伝説などについて5人の出演者が語る、というものです。 ということで、雑誌は読まないけれど親近感が湧いたんですね。 この番組の対極にあるのがNHKの「幻解!超常ファイル」でしょう。 何が違うかと言うと・・・ 前者が無責任にトンデモ話をしているのに対し、後者はクソ真面目に真実を明かす、という感じです。 NHKの方は、真実が分かるのに全く面白くありません。 写真や動画のトリックを明かすような話が多いからでしょうか。 ムーの、マジで話しているとは思えない話の方が、見ていて面白いのです。 (出演者は真面目に話し合っています。) ![]() 次の写真は番組にも出ている三上編集長の仕事場の再現のようです。 なぜかサングラスをかけていて、テレビでは説得力のある話しっぷりの方ですが、本気なのかな。 デスク周りは宇宙人以外割と普通でした。 ![]() 展覧会は10/29(月)までですが、行く価値は??????????????????? 熱烈な読者は行ってみなきゃ。 ユリ・ゲラーのサイン入り曲がりスプーンが見たけりゃ行ってみなきゃ。 とにかく、この雑誌、よく続きましたね。 おめでとうございます。 ただでさえ出版物多難の時代、これからもがんばってね。 KS |
| ホーム |
|