![]() お台場近くにある日本科学未来館で「デザインあ展」を見てきました。 ここは科学館なので、このような展覧会は異色かもしれません。 ![]() 行ってから分かったのですが、NHKの「デザインあ」という子供向けデザイン番組から生まれた展覧会だそうです。 その番組自体全く知らないので、???という感じで行きました。 ![]() じゃあ何で行ったのか、というと駅なんかのポスターが目立ってたからです。 その上、タイトルが意味不明だと何なのか知りたくなりますよね。 (番組を知っている人には謎は無いのでしょうが・・・。) ![]() お子ちゃま向けなのかと思ったら、たまたまなのか当日は大人が多いでした。 発想の仕方、身の周りのものに対する違った見方など、デザインの啓蒙の展覧会のようです。 日常デザインをしている僕でも、行ってみる価値はありました。 頭を柔らかく保ちたい人にも効くかもです。 特定のデザイナーの作品展ではありませんでしたが、何となく福田繁雄が思い浮かびました。 ![]() 展示方法にも興味を持続させるよう色々工夫がありました。 準備には時間とお金がかかったでしょう。 次の写真は、広い四角い部屋の床に座り込んで(寝ころんでもOK)見る360度映像ですが、良かったですよ。 ![]() 次は大便器とながーいスリッパ。 この引き延ばしたパターンのものがいくつかありました。 作品としてなら面白いのですが、啓蒙的意図がイマイチ不明か。 ![]() 会場では皆さん盛んに写真を撮っていました。 面白い面白いと写真を撮っているだけでは、面白い発想ができる人にはなれないですけどね。 10/18(木)までやっているので是非。 (各種割引もあるので事前に要チェック) 近所にはこんなのもいますよ。 (実物を見ると、案外でかいし出来も良い。) 皆さん、熱心にこれの写真も撮ってました。 頑張ってね。 ![]() KS |
| ホーム |
|