![]() 東京オペラシティのアートギャラリーに行ったときに、相笠昌義という画家の「日常生活」という展示もおまけで見ることができました。 特に見るつもりなかったものが面白かったりすると、トクした気分ですね。 このお方の絵は、日常を切り取った作品のようですが、何かおかしい。 一見素朴な絵のようですが、一種異様さを感じます。 人間が潰れたようなプロポーションなのも、ヘンテコな漫画のようです。 顔も岸田劉生の麗子像みたいに潰れています。 (絵を斜め横から見ると丁度良くなりますが。) 人が集まっている絵が多いですが、動きが少なくて生気が無く、不穏な雰囲気です。 空気がよどんでいるようで息苦しいです。 海水浴場や花見の絵などもあるのですが、その場には行ってみたくないですね。 「悪ふざけはやめろ。何か言いたいことがあるんだろ。」と作者に問いかけたくなりました。 (まあ全部褒め言葉なんですけどね。) 前回の展覧会「PEEKABOO」を見るとタダでこちらも見られます。 もうひとつ、平子雄一という画家の作品も同様に見られますが、こちらは絵本的なポップな絵でした。 KS |
| ホーム |
|