
今回から暫く小樽ぶらぶら。
小樽は、札幌から汽車で30分ぐらいで近いのです。
(残念ながら札幌得意の地下鉄では行けません。)
学生の時以来なので、久しぶりです。
と言っても、学生の時は夜中に水族館に行ったり、建築の調査で行ったりしただけなので、あまり覚えていません。
なので、懐かしいとか、変わってしまったといった感慨は全くないのですが、昔よりも街として商売っ気を出していることはよく分かります。

小樽と言えば、運河と倉庫群が有名ですね。
倉庫や蔵などの上手い再利用は面白いでしたが、そこで似たものを売っている店が多いので、暫く歩くと飽きてきました。
また、メルヘンチックなアプローチも試みているようで、メルヘン交差点(?)などは、ナンナモナーな感じでした。
食べ物では、寿司をフィーチャーしているようで、どこも寿司寿司寿司。
昔からそんなだったか?
「学割」の寿司まであったのが涙をそそりました。
私が気に入ったのは駅舎のブリッジ、それも南小樽駅。

小樽では、観光名所に隠れていくつか気になるものがあったので、次回から掲載します。
KS