![]() 東京都庭園美術館で「マスク展」を見ました。 マスクといっても、花粉症のマスクのことでは無くてお面のことですね。 花粉症のマスクの展覧会なんかがあったらそれも怖いけれど、お面を怖がる人もいますね。 ガイア・アソシエイツの事務所にもお面が並んでいます。 最初は特に集めているのではなかったのです。 いくつか飾っていたら、お面が好きなのかと思われて、人からもらうようになって集まってしまったのです。 数えたら24個ありました。 来客があると、たいていお面の事を聞かれます。 私の事務所のものはアジア系のものばかりですが、この展覧会は世界中の土着的なお面が集めてありました。 なかなかにけったいなものが多く、一見の価値があります。 日本のものが(馴染みがあるせいか)一番普通でした。 お土産も、お面の絵ハガキという2回美味しいものもありました。 けれどやはり紙のお面というのは、迫力のあるお面を見た後にはがっかり感が・・・。 ![]() その他にも色々な民芸品が所狭しとならんでいました。 やりすぎると「チャイハネ」状態になりますね。 ![]() これからバリ島ムードの医院を設計しようと考えているので、こういうものを見るとやる気が湧きました。 展覧会の最後には、お面を付けた踊り(お祭り)のフィルムを回していました。 映像が古いのが残念でしたが、今では保存の会や観光客相手みたいな人たちがやっているだけなのかもしれませんね。 KS |
| ホーム |
|