fc2ブログ
旧前田家本邸 1
駒場公園内にある前田家本邸の洋館に行ってきました。
以前にも行ったことはありますが、今回は「目黒区施設めぐり」に参加しての見学です。
前田家は言わずと知れた「加賀100万石」の大名家です。
江戸時代には今の東大あたりが、前田家のお屋敷町だったそうですが、のちに駒場に本邸を移し、その後が東京大学になっているのだそうです。
前田家の16代当主は、この本邸を建てるにあたり、洋館と和館に分けました。
もともとイギリス生活が長く、西洋びいきだったご当主は、洋館だけでいいと思ったそうなのですが、なにしろそこは大名家の子孫、裏千家の茶道もさかんなところでもあり、結局和館も建てることになったそうです。

それでも、前田家の人たちは洋館で生活し、西洋からの政府要人もここでおもてなししたり、洋風の生活をしていたらしいです。
この豪華な階段!
2Fの寝室からドレスのすそを持ち上げつつ、しゃなりしゃなりと令夫人たちが降りてきたのでしょうか。
IMG_6017.jpg
ご夫妻の寝室です。
以外に小さいサイズのベッドですが、シングルサイズを2つくっつけて、ダブルサイズにしてありました。
このレイアウトは「ハリウッド・ツイン」というのですが、当時もこんなレイアウトだったのかしらん?
IMG_6009.jpg
同じく寝室にあった鏡台です。
これもまた、不思議なレイアウトですね。
部屋の真ん中に、堂々と置かれています。
逆光でお化粧しにくくないのかしら?
IMG_6010.jpg
こちらは食堂にあった家具です。
食器棚?
いいえ、違うんです。
なんとダムウェーターですって。
地階にキッチンがあり、このダムウェーターでお料理を運んだんだそうです。
この時代にですよ!
エレベーターだって国内に何基あったか?という頃にです。
さすがは、加賀百万石!前田の殿様です。
ちなみに、お食事も、殿は洋食がお好みだったそうです。
IMG_6019.jpg
SS

このブログが気に入ったらクリックしてください!

[2014/07/24 08:02] | 建築 1 | page top
| ホーム |