fc2ブログ
MY邸 5
ガイア・アソシエイツで設計した住宅MY邸の続きです。
今回はお待ちかね?!キッチンとキッチンカウンター部分です。

と言っても、今回のリフォームでは、システムキッチンはまったくそのままで、床・壁・天井の内装材を新しくしたこと、キッチンの前の壁を取ってしまい、対面型にしたこと、キッチンカウンターの向かいに家族が集えるカウンターを設けたこと、などが改修部分です。
しかし、これだけ変わるんだ!という驚きを実感していただければ・・・と思います。

改修前の写真です。
キッチンは囲われた空間で、LDからは独立していました。
そのため、空調も届かず(夏は暑くて冬は寒い)、用事があって家族を呼んでも誰にも聞こえない、など不便な点がありました。
MY LD B1
改修後です。
壁を取ったので、リビング・ダイニングゾーンからもキッチンがよく見えます。
でも、キッチンカウンターは見えないように、工夫して隠してあります。
ここの奥様はいつもきれいに片づけておられますが、それでも不意の来客時や、接客時に、キッチンの中が見えてしまうのは、オープンキッチンの弱点だからです。
もともと壁の方を向いて設置されていたキッチンなので、壁を取り払うことによって、簡単に対面型になりました。
MY LDK3
玄関ホールとLDKの境を半透明の扉にしたことで、玄関側にも陽の光が入ってきます。
依然と比べて、格段に明るくなりました。
LDKに入ってくると、すぐにこの白いロングカウンターが目に入ります。
ここで簡単な食事もできるし、書きもの、パソコン、読書、勉強(?!)など、多目的に使えます。
MY K2
多目的カウンターに座って、キッチンを見ると・・・。
ほら、これなら話もしやすいでしょう?
キッチンからは、LD全体が見えるだけではなく、庭もTVも見えます。
これなら、キッチンに立つのも楽しくなります。
キッチンカウンターの上には、建築主のこだわりのガラスのコードペンダントが美しい光の波紋を広げています。
MY K1

いかがでしょうか?
同じ部屋なのに、以前とはガラリと様変わりして、ほんとに明るく広くなりました。
「うちって、こんなに広かったんだ!」
と家族の方にも驚かれてしまいました。

SS

このブログが気に入ったらクリックしてください!

[2014/02/22 07:27] | MY邸(集合住宅) | page top
| ホーム |