今日から突然「北海道開拓の村」のご紹介です!
ご存じの方も、ご存じない方も、どうぞお楽しみください。 息子が北大に入学したので、北大見物?!に行った際に訪れてみました。 どんなところかというと、北海道の開拓時代の建物を明治村のように移築して、街や村のようにしたところです。 札幌駅からもそれほど遠くなく(東京人的感覚ですが)、行きやすいでした。 思ったより広くて、気候はさわやかで、自然に囲まれたここぞ北海道という心地よいところでした。 明治村よりカラフルでモダンな建物が多く、そうかと思えば、時代をしのばせるマネキン付のインテリアもあり、興味深いものでした。 最初はやはりこれ! 入口のところにある旧札幌停車場でしょう。 当時のアメリカの木造建築と同じ様式「スティックスタイル」というそうです。 下見板と棒(スティック)による模様付が特徴で、札幌らしい雰囲気があります。 ![]() それから、次はその後ろにある旧開拓使札幌本庁舎です。 白い外壁とポイント色のグリーンがなんとも美しい! さわやかで、モダンで、うれしくなっちゃいました。 ![]() この続きはまた今度! SS |
| ホーム |
|