本当に久しぶりに深大寺に行ってきました。
前に行ったのが大学院生の時だったからかなりになります。 その時は、植物の調査などと言って、そばを食べてただけだったように思います。 深大寺は、寺と神代植物公園とそばで有名でした。 今はそれに加えて鬼太郎でしょうか。 NHKの「ゲゲゲの女房」でこの辺りが有名になって、それ以前からあった鬼太郎茶屋も賑わっていました。 茶屋は、深大寺周辺の風情のある一角にあり、(意外なことに)周りと違和感なく存在していました。 実はここに行くのも目的のひとつでした。 ![]() 鬼太郎茶屋自体は古い民家を改修した雰囲気ですが、屋根に下駄が乗っていたり、鬼太郎の家(↓)が何気なくあったりとこまめに細工がしてあります。 ![]() こういう安っぽいの(↓)はやめてほしかったな。 残念ながら、鬼太郎の顔がくりぬいてあって顔を出して写真を撮るやつもありました。 ![]() こんな感じ(↓)はOKでしょう。 (妻の大好きな)ぬらりひょんもいます。 ![]() 私は鬼太郎のファンでは無いのですが、家族揃って水木ファンなのです。 鬼太郎茶屋は期待していなかったのですが、案外楽しめました。 次回は店内に入ってみましょう。 KS |