昨日が大晦日とは思えませんでしたが・・・
あけましておめでとうございます。 最近は季節感も正月感もあまり無いので、ブログも単に冬休み中、という感じでいつも通りです。 年内にMT邸のシリーズを完了させたかったのですが、最終回が新年に割り込んでしまいました。 ということで、今年もよろしくお願いいたします。 それでは・・・。 ![]() ![]() ガイア・アソシエイツで設計したMT邸改修工事の最終回です。 (過去のMT邸の記事は、ここをクリック。) 前回と同じくLDKです。 前回は南側の窓が中心でしたが、今回は西側です。 お気づきになられましたか? グリーンの壁は、南側と北側、つまり向かい合う2つの面を同色としているのです。 これはどういう効果があるかというと・・・。 つまり部屋のコーナーを見ると、必ずグリーン・イエロー・ホワイトの3色のカラーコーデイネーションが見えるということなのです。 これが意外に家具と良く合っていて、建築主が目指した「アーティストのロフトっぽいイメージ」を醸し出すことに成功しています。 前から使われていたアンティークのテーブルとイスや、赤いソファもこの空間にぴったりになりました。 しかも、費用はそんなにかかっていません。 うそだと思う方は、発売中のリフォーム倶楽部2012年冬号に詳しく載っていますから、ご覧ください。 このように、ちょっとしたことで、部屋のイメージは大きく変わります。 「どうしてうちはカッコよくならないのかしら?}とか、「うちって古い木造住宅だからどうにもならないのよね。」などとお思いの方がいらっしゃいましたら、ぜひこれをご参考にしてみてください。 きっと驚くほど変わりますよ。 終わり。 SS |
| ホーム |
|