![]() ご紹介しているMS邸新築のパース(完成予想図)です。 パースというのは、建築の完成予想図のことで、図面をもとに作成します。 ガイア・アソシエイツでは、この完成予想図を必ず外観・内観ともに描くことにしています。 図面だけでは、建築主にも現場の職人さんたちにも何が出来上がるのかわからないからです。 自分達の検証にもなりますし、実際に絵にしてみると、ここはこうしようとか、ここはなんとなくうまく納まっていないなあということもわかってきます。 この家の場合、4つのヴォリュームから成り立っているので、外観のカラーリングは2色使おうということになり、しかも2色が交代交代に表れるように考えました。 この絵では、わかりにくですが、中庭の奥にも建物があり、そこの色は濃い方のブルーです。 そうすることによって、ひとつひとつの立体がくっきりするからです。 それで、その2色を何色にするか? これはいつも悩むところです。 特に、この付近一帯はこれといった特徴のあるカラーの建築が少なく、ほとんどがベージュを中心とした一般的な住宅街です。 そこに、ひとつだけ目立つ建築を建てるのか、それとも、周辺になじませる建築にするのか、考えどころです。 この家の場合は、建築主の考え方も、「馴染む」より「目立つ」方がいいということで、私達の考えと一致しました。 いろいろな色を使った建築の例をお見せし、検討を重ねた結果、ブルーの濃淡でいこう!ということになりました。 ところが、このブルーという色、外壁に使うのはなかなか難しい色なのです。 失敗すると、すごく幼稚な感じになったり、生々しい色になってしまったり、微妙なさじ加減でまったく違う表情にになるので、カラーコーディネートのテクニックが必要です。 迷いに迷った末、この2色に決めました。 さてさて、このカラーリングが成功したかどうか、それは追ってご紹介しますので、お楽しみに! SS |
| ホーム |
|