![]() ![]() MO邸改修の今回は玄関です。 写真は今回も上が改修前、下が改修後です。 ●まず玄関扉ですが、開き戸を引戸に変更しています。 引戸には網戸が組み込まれていて、夏などに風を通すととても快適です。 風の道を考慮することはとても重要です。 ただし、引戸は開き戸に比べて気密性が低いので、雨の吹き込みなどに留意する必要が あります。 玄関ポーチの庇の出を十分にとりましょう。 ●玄関の幅を半間広くしました。(下の写真のフローリングの色を変えている部分) 小さなスツールを置くと、ちょっとした会話が出来る空間になります。 居間が散らかっていてお客さんに上げられない無い時でも、玄関が充実しているとコミュニ ケーションの場になります。 ●玄関でも天井を高く! 広さが限られていても天井を高くするだけで、空間が豊かなものになります。 今回は、極力天井を上げられる部分を高くしています。(下の写真の黄色い部分) 玄関は住宅の中でも陽の当らない部分(北側など)に作られることが多く、暗くなりがちです。 では、この家の玄関は北東にあるのに何故明るいのか? 次回は玄関見返しの写真でその工夫を説明します。 KS |
| ホーム |
|