fc2ブログ
明けましておめでとうございます。
迎春
明けましておめでとうございます!
みなさん良いお年をお迎えでしょうか?
さて、今年もブログを張り切って書こう!ということで、お正月から更新をしております。
今年はどんな年になるのでしょうか?
いろいろ言われておりますが、どうなるにせよ、充実した、よき1年となりますように!
この花の後ろのほうにある金枝銀枝(?!)ですが、毎年枝なりにそのまま活けていましたが、今年は糸を使って輪になるように、下の方でくくってみました。ちょっと宇宙的物理学的な雰囲気!でもないか・・?

SS

このブログが気に入ったらクリックしてください!

[2010/01/01 16:46] | 出来事 | page top
賀正
賀正
遅ればせながら、新年の花飾りです。
お正月の花といえば、南天、菊、松を中心にあしらったものを良く見かけますが、こんなふうにスイトピーや水仙、ガーベラが入ったものもかわいらしくていいですね。
春を感じます。
庭の梅も今年はなぜか、紅梅と白梅が同時に咲き始め、紅白そろって鑑賞することができます。
なかなかいい感じです。

厳しい寒さの中、まだまだ遠い春だと感じる今日この頃ですが、目を凝らして周囲をよく見てみると、たしかに春の兆しは感じられるものです。
身近にある小さな春をさがしてみませんか?
今年もよろしくお願いいたします。

SS

このブログが気に入ったらクリックしてください!

[2011/01/13 10:17] | 出来事 | page top
大地震
皆さん、地震では大丈夫でしたか!?
関東から東北まで大変なことになっていますが、一刻も早い救援を祈るばかりです。

自宅は東京なので、被害はそれほではありませんでした。
それでも、東京の土地っ子としても今までの一生の中で最も揺れた地震だったと思います。
これが東京直下型地震だったらどんなことになってしまうのでしょうか。

たまたまテレビを付けていましたが、これから東北の方で地震が起こるという注意報がでてきました。
そのようなものは初めて観るので珍しいな、と思いましたが、その直後、東京でも大揺れになりました。
揺れの時間も長かったですね。
余震も続いたので、東京の皆さんも不安だったことと思います。
自宅では、物が倒れたりしましたが、そんな大きな損傷はなく、揺れが止まってヤレヤレと思ったのですが・・・
ところが、ガスは止まっているし(安全装置でした)、停電までありました。
今朝になって気が付いたのですが、食器洗い機が動いてしまったのか、排水できずに中に水が溜まってしまっていました。(たいした事ではありませんが・・・)

地震の後は、思わぬ問題が起きていることもあるのですね。
家のチェックも十分行なって下さい。

KS

このブログが気に入ったらクリックしてください!

[2011/03/12 16:31] | 出来事 | page top
港未来 1
久しぶりに横浜に行ってきました。
子供が小さい頃は家族でよくでかけたのですが、最近は足が遠のいていました。
実は、関西から来た義母とその友達を案内して廻っていたのです。
ガイドみたいな感じですね。

ところで、自宅は東横線沿線なので横浜は近い方ですが、むかしから気分的に遠い感じがしています。
横浜によく出かけるようになったきっかけは、みなとみらい線ができて東横線から元町・中華街駅まで直通で行けるようになったことでしょう。
東横線に特急ができたことも影響しています。
「元町・中華街」という駅名はなかなかうまい作戦のネーミングで、妻は「中華街という名前が無料で何回いろんな駅でコールされていることか。」と羨ましがっています。
「山下公園」なんて名前にしなかったのは、中華街にとっては大成功でしょう。
東横線を使っていると、確かに、今度中華街にでも行ってみようかな、という気にさせます。
それから・・・今回も使いましたが、みなとみらい線の一日乗車券がとても役にたちます。
みなとみらい1
中華街は、最近の不況や地震の影響などがあるかと心配でしたが、エスニックで無国籍アジアといったムードが、以前にも増して充満していました。
私の好みの雰囲気です。
平日なのに熱気でいっぱいでした。
上の写真のように、2つある廟にも久しぶりに行ってみました。
クラクラする素晴らしさです。
みなとみらい2
こちらの写真は、エスニックな民芸品で有名な老舗(?)、チャイハネです。
中華街に行くと必ず寄るのですが、置いてあるものは以前と同じ感じだったので、何だか安心しました。
建物の側面の方が面白かったので撮ってみました。
このエキセントリックなセンスも私の好みです。
一度こういう店舗を設計したいものです。

KS

このブログが気に入ったらクリックしてください!

[2011/06/08 08:14] | 出来事 | page top
鯨だったのか
鯨
ガイア・アソシエイツで設計している住宅の現場に行く途中に鯨がいました。
地面を水面に見立てて鯨が顔を出している様子のようですが、今まで気がつきませんでした。
後から見ていたので、鯨に見えなかったのです。
ウンコ型のベンチだと思っていました。
(この写真を見ても鯨だと思わない人もいるかもしれないけれど。)
そして、この地面が(タイルの貼り方や色のせいかもしれないけれど)どうしても水や波紋に見えないので、鯨だと分かっても、鯨が地面に半分埋められているとしか思えないのです。
苦しいのでしょうか、表情もひきつって見えます。
ただそれだけの話ですが、これがウンコではなくて鯨だと分かってから、よけい座ってみる気がしなくなったのは確かです。

KS

このブログが気に入ったらクリックしてください!

[2011/08/19 08:17] | 出来事 | page top
| ホーム | 次のページ>>